育てにくい子の会。少しだけ復活!

あれから11年。育てにくい子の会その後。まずは未公開記事を公開。

最新記事はこちら

2006年12月18日 人付き合いと感染

スポンサーリンク
★私のカッテな主張★

ノロウイルスが大流行だ。

連日このニュースばかりで、嘔吐恐怖症の私は、甦ってしまったトラウマの数々と、この先起こるかもしれない恐怖に怯えている。

いっそ死んでしまった方が楽かもしれないとさえ思ってしまう。

もしタロウがいなかったら、ここまで怯えなかったと思う。

 タロウが感染したら、もちろん看病をしなくてはならない。タロウは具合が悪くてもぐったりせず、私に苦しみを押し付け、助けを求めてすがり付く。自閉症特有の不安とこだわりのせいだが、これがハンパじゃない。

仕方ないと分かっているが、かわいそうと思う余裕さえ持てない。   私のような嘔吐恐怖症の人には信じられない話だけど、ノロウイルスの感染拡大の理由の一つとして、ノロウイルスに無頓着な人がいるということが言える。

変な話、普段から吐くのも吐かれるのも慣れていて、それが不快ではあっても恐怖ではない人は、ノロウイルスのことを知ろうとしない傾向にあるように思う。

症状が治まったら完治とみなしてしまい、保菌者という意識がないから、結果的にウイルスをばらまいてしまう。

そんな人を批判するほど私は偉くないが、関わり合いたくないと思ってしまう。

[ad#yume_inline]

どんなに素敵な人だろうと。   以前の私は、他人に自分の価値観を押し付けてはいけないと思ってきた。だから、他人との価値観の違いは、なるべく寛大に受け入れるようにし、どうしても受け入れられない場合は、その人から離れていった。

基本的には、好き嫌いを持たないように心掛けていた。

でも、タロウを産んでから私は変わっていった。 人付き合いが1対1ではなく、親子対親子になると、最初に書いた個人対個人の価値観の相違だけでなく、親としての考え方や、子供の性質の相違が生じてくる。

私の許容範囲は、やむを得ず狭くなった。   タロウが赤ちゃんの頃は、いろんなママとお付き合いしていた。

タロウが育てにくくても、私が調整役になることで、お付き合いを保つことができた。

調整役とは、タロウのために全て私が犠牲になるということだ。

いつも一杯一杯な私は、だんだん余裕がなくなっていった。 そんな時、タロウは初めてのひどい風邪を引いた。

最初の方に書いたが、タロウが風邪をひくと、自閉症特有の看病困難になり、私は日頃心に余裕もなく、嘔吐恐怖症もあり『最悪』になる。 人付き合いには、『風邪やウイルスに対する考え方』の一致を強く望む。

コメント

タイトルとURLをコピーしました